子ども大学グローバル
子ども大学グローバル

【森林総合研究所 藤井一至先生より】質問の回答が届きました!

【第10期 第2回講義】
「土とは何だろうか?~泥だんごから食糧危機や気候変動まで~」

森林研究・整備機構 森林総合研究所
主任研究者
藤井一至 先生

お待たせいたしました! 2023年7月8日に実施した「第2回講義」にご登壇いただいた、森林研究・整備機構 森林総合研究所 主任研究者 藤井一至 先生より、皆さんの質問に対する回答が届きました! 学生の子どもたちから、たくさんの質問をいただき全128問にお答えいただいています! 藤井先生の追加の特別講義、ぜひ読んで学んでみてください!

【森林総合研究所 主任研究者 藤井一至先生が、みんなの質問に答えます!】

★質問1. 今まで土を調べていて特に面白いと思ったことを教えてください。 今後はどんな研究をしていきたいかを教えてください。

熱帯雨林の土がとても薄かったことは驚きました。永久凍土地帯の土が夏だけ表層が溶けて田んぼみたいになるもの驚きでした。 今はバナナの病気を起こらないようにする土の研究を頑張っています。

★質問2. 炎色反応のように、“この成分ならこの色”というものは土にもありますか。 また、そもそも土によっても色が違いますが、どうして色が違うのですか。

鉄サビが多いと黄色や赤色になります。有機物が多いと黒色。砂が多いと白色。混ざり方で色が決まります。

★質問3. 人類が土を作れる時代は、いつ来ると思いますか。

頑張っているけれど、いつかは分からない。

★質問4. 他に土を研究していて、尊敬している人はいますか。

ダーウィン。私の大学のときの先生は格好いいです。土を掘ると、いつもパイプで一服します。

★質問5. ウクライナの戦争のように人間が汚した土壌を蘇らせる研究はありますか。

戦争ではミサイルに重金属が含まれます。亜鉛やカドミウムなどです。これが土にのこると、土にくっついてしまい、取れなくなります。きれいにする方法は今のところ、ありません。

★質問6. 藤井先生みたいな仕事に就くには、どんなことをすればよいのでしょうか。 また、先生は今まで土のことを研究して誰かに否定されたりやめなさいと言われたことはありますか。やりたい事を止められた時はどうすればいいと思いますか。

好きなこと、得意なこと、続けられそうなことを見つけることです。それは簡単ではありません。すぐに決める必要もありません。やめたら、といわれてやめれることならば、やめてもいいと思います。

★質問7. もし土が無くなってしまったらどうなってしまうのですか。

植物工場で食料を作ることになります。高いでしょうね。世界で生きられる人は大金持ちだけになります。

★質問8. 自然にある土や肥料は果てしなく長い年月をかけて作られるようですが、人類の発達によって急速に減っていることを知りました。進歩した技術を利用して、人工土が発明されて話題になっておりますが、先生はこのような人工の土を使ってでも環境破壊の問題を直すべきだと思いますか。

私も研究していますが、簡単ではないです。今ある土がとてもよくできているので、再現するのが難しいのです。

★質問9. 世界中を良い土にはできないのでしょうか。なにか方法などあれば教えてください。

たとえば、乾燥した地域では砂漠になります。砂漠でしか生きられない生き物もいるので、土を変えるのがいいともいえません。それでも、作物を育てるには有機物、水、粘土のある中性(酸性でもアルカリ性でもない)の土がいいです。

★質問10. 土の種類によって、生息できる微生物に違いはあるのですか。

あります。例えば、田んぼの土には細菌が多いです。森の土はキノコというように。

★質問11. 12種類の土の中でチェルノーゼムが一番いい土と言っていましたが、いい土だけがあれば他はいらないのですか。

そんなことありません。チェルノーゼムは日本にないけれど、そこで生きていかないといけない。

★質問12. 日本の土は黒、茶、灰色とおっしゃっていましたが、本でピンクや水色や白など、地域ごとのたくさんの色の土の写真が載っているのを見ました。色があるのはなぜですか。

鉄サビが多いと黄色や赤色になります。有機物が多いと黒色。砂が多いと白色。混ざり方で色が決まります。

★質問13. チェルノーゼムがいい土なのは、小麦などの植物がよく育つからだと理解しましたが、他の見方では別の土がいい土になりますか。

お米はチェルノーゼムでは難しいです。水がない。

★質問14. 先生が一番身近に思えるバクテリアは何ですか。

納豆菌。

★質問15. 先生が一番気になる土は何ですか。

永久凍土。

★質問16. 土にいる1番小さな菌は何nmですか。

菌は菌糸が3マイクロメートルくらい。ナノだとウイルスだな。

★質問17. 土の色は何色ぐらいあるのですか。

色はいろいろだよ。

★質問18. 土の色が赤色の国の土を茶色にしたり、土の色を変えることはできるのですか。

有機物を殖やせば、黒っぽくなります。

★質問19. 今まで土を調べていて特に面白いと思ったことはなんですか。

永久凍土

★質問20. もし、土がつくれるのなら、2番目に作りたい土は何ですか

ポドゾル

★質問21. 土が、誕生する前は、地面は、どのような感じでしたか。

岩石か、月や火星みたいな感じだと思う。

★質問22. 近代社会、どんどん土がアスファルトに置き換わっていくことに対してどう思いますか。またはどう考えますか。

悲しいですね。ソイル・シーリングという環境問題です。全部地面が覆われると洪水などの原因にもなります。

★質問23. 人の手によって土の種類が変わることはありますか。

長くウシの糞尿を入れた土は肥沃になって名前が変わりました。逆にチェルノーゼムは20センチほどの厚みが必要で、土が風で飛びと名前が変わります。

★質問24. 兵庫県の、土の色は何色ですか。

兵庫には灰色と蚊茶色が多そうだけど、赤色の土もあるよ。

★質問25. 日本の土は茶色や黒、灰色だと学びましたが、茶色の土が多い都道府県は茨城県の他にどこがありますか。

関西。

★質問26. 土が無かったらどろだんごは、作れないのですか。

砂だけだと難しいよ。

★質問27. 泥じゃないけど、やわらかい土(転んでもいたくない土)はありますか。

関東の火山灰の方が関西の花崗岩の土より痛くないといわれています。

★質問28. 違う種類の土で、新しい種類の土はつくれますか。

分類しにくいついは今のところ、全部未熟土にしているのです。分類が増えてすぎても困るので。

★質問29. 日本のどこの土が食べられるのですか。

食べられないですー。

★質問30. 先生が言っていた12種類以外に土の種類はあると思いますか。

分類が増えてすぎても困るので12種類のままです。

★質問31. もし土が無くなってしまったらどうなってしまうのですか。

植物工場で野菜育てるしかないかな。

★質問32. 土にはにおいがあるとおっしゃっていましたが、土の種類や国によってにおいが違うんですか。

違うと思います。試してみて。

★質問33. どうやって土を研究するのですか。

穴を掘ります。

★質問34. 土を医療などに利用することはできますか。

薬は土由来のものが多いですよ。

★質問35. 土の栄養は気候の影響を受けますか。

雨が多いと栄養少なくなりやすいです。

★質問36. 土がないと人間はどうなりますか。

たぶん、土のようなものを作って何か栽培しようとすると思う。

★質問37. 昔、土はなかったとおっしゃっていましたが、いつごろからどのようにして土はできたのですか。

5億年ほどかけでできたようです。

★質問38. 土を食べたことはありますか。味でいい土がわかったりしますか。

分かりません。

★質問39. 写真にあった岡山県にある未熟土とは、なんですか。

干拓地の土です。

★質問40. 黒ぼく土とは、黒くてぼくぼくしているから黒ぼく土だと学びましたが、黒ぼく土とは何ですか。

火山灰の粘土と腐植の混ざった土。

★質問41. 先生は、一年にどれくらいの量の土をとりますか。

数十地点で土を掘ります。

★質問42. 食べられる土や、食べても大丈夫な土はありますか。

微生物のいない下層の土。でも危ないよ。

★質問43. “土によって微生物の数に差はありますか。 土を人間が作ることはできないけれど、腐食や粘土を人間が作ることはできますか。 サクラの木が寿命を迎えようとしているとニュースで見ましたが、土を変えたらもっと長生きできますか。”

粘土は大変。腐植は数年でできそう。土によって微生物の量は全然違いますよ。桜が枯れるときは土が硬くなっていることが多いけど、寿命なら何ともならないな。

★質問44. 世界中を良い土にはできないのでしょうか。なにかやる方法などあれば教えてください。

砂漠には砂漠の生き物がいるので、砂漠のままでいいかなと思うのですよ。

★質問45. おすすめの土、おいしい土、土レシピはありますか。

五反田にヌキテパという土レストランがあります。

★質問46. 土がない国ってあるのですか。

ないと思う。

★質問47. 講義の中で茨城の土を深く掘れば栃木や鹿児島の火山灰が出るとおっしゃっていましたが、地域によっては海外のものも出てきますか。

長白山(白頭山@中国)は日本にも来ています。

★質問48. 土がなくても生きれる生き物は、いますか。あと、なぜ、氷河期の軽い土が飛んでついたところは、良い土なのですか。

軽い土は細かく、細かい土ほど栄養分をいっぱいくっつけているのです。砂にくっついている栄養分は少ない。

★質問49. 土を研究することが森林研究整備につながるのですか。

森を育てるもの土なので。

★質問50. 土の色は12種類あるといっていましたが、日本には12種類中何種類ぐらいありますか。

5種類くらい。

★質問51. 土はご飯になると思いますか。

不味いよ。腸内細菌には消化もできない。

★質問52. 土は大きく分けて12種類あるといいましたが、細かく分けるとどのぐらいあるのですか。

2000種類くらい。

★質問53. “土が1年に1cmずつ減っていって、そのまま増やさなかったら、いつかはどうなってしまうのですか。 ずっと土がこおっている土地では、人はどうやって水を手に入れているのですか。

10年に1cmね。土は劣化すると思います。あったかいところから流れてくる川のそばで暮らしています。

★質問54. 土で育てられない植物はあると思いますか

着生植物や寄生植物の一部は難しいかもしれない。

★質問55. 土から新しい成分は作る事ができると思いますか。

薬とかはできると思いますよ。

★質問56. 世界の土の品質をすべて同じにすることはできますか。

できないと思います。砂漠は砂漠でいいと思う。

★質問57. 世界には土を食べるところもありますが、食べられる土はどんなものですか。食べて、微生物の力を人間が吸収することができますか。

食べられるのは、微生物がいない土です。危ない。

★質問58. 北極にも土はありますか。

北極は氷だから土がない。南極にはあるよ。

★質問59. 「土」の語源は、ありますか。

土は、一説では地面と岩石の横線、植物と根の縦線。

★質問60. 僕はドイツに住んでいます。うちの周りの土は茶色です。ドイツ全土に渡って同じ色なのか知りたいです。

違いますよ。西の方には黒い土もあります。ギリギリ、チェルノーゼムです。

★質問61. 前にテレビで沖縄の農業高校の生徒が、亡くなったヤギを土に埋めて、しばらくしてから取り出して骨格標本を作ったというのを見ました。それも土にいる微生物の分解によるものだと思いますが、沖縄の土と茨城の土ではその早さは違いますか。

銅だろう。茨城も暑いからな。永久凍土ならそのまま凍結するので違うと思うけれど。

★質問62. 5億年前の土が無かった時代は生き物はどんな感じでしたか。

地衣類やコケ植物が多かったと思う。

★質問63. 土と砂は何がちがいますか。

砂は大きな粒の粒子。土はすべて。

★質問64. 泥団子を光らせるにはスプーンで磨く以外にどのような方法がありますか。

ゆっくり乾かす。いろんなもので磨くといいよ。

★質問65.僕はドイツに住んでいてよく公園の砂場で遊ぶのですが、砂場の上の方は茶色い土なのに下の方は赤い土があります。なんで赤い土がドイツなのにあるのですか。

いい質問。鉄サビがなぜか集まった説。昔温かかった時代があった説などいろいろ考える必要があります。

★質問66. 粘土はどうして電気を出しているのですか。

電気は出していないです。静電気をおびています。粘土の中のシリコンとアルミニウムの場所が入れ替わり、電気のバランスがくずれていることが原因と言われています。

★質問67. 粘土が電気を帯びているから鉱物や分子が引き寄せられて、生命に必要な高分子ができて、雷によってできた物質とともに生命に必要なものが準備できるというスライドがありましたが、粘土は生命が生まれる前からあったのですか。

そうです。海が生まれて、粘土が生まれて、生命が誕生しました。

★質問68. 粘土に何かを足すと透明になるということが授業で話されていましたが具体的にはどのようなことでしょうか。

透明にはならない。光るって話かな。

★質問69. 粘土は水を含むためネバネバすることが分かりました。では泥と粘土の違いは何ですか。

泥は湿っている土のことです。

★質問70. 粘土がネバネバするのは電気を持っているからと説明されていましたが、どうやって電気を持っていることがわかったのですか。

いい質問!鉢にカリウムを含む水で水やりすると、土を通過したあと、カルシウムを含む水が下から出てきて、「ん!」となったらしいです。最初はだれも信じなかったとか。

★質問71. ねんどや土は何に近い存在は何ですか。

★質問72. “虫でも養分が足りなくなって人食植物が出てくる可能性はありますか。 粘土が乾いているときはサラサラなのに水を混ぜるとネバネバになるのはなぜですか。”

ネバネバするのは水の結合力、水素結合のなせるわざです。

★質問73. 完全な人工土を開発できるようになるには、どのくらい時間がかかると思いますか。

分かりません。

★質問74. 土は未来に向けて進化を起こすのですか。

毎日少しずつ変化しているかもしれない。

★質問75. 土と人間の未来は、どうなるのですか。

それは私たち次第です。

★質問76. 地球と月では土の大きさが違うと言っていたと思うんですが、将来月で生活をしていくことになった場合に、野菜は作れますか。

重力が1/6で根っこが張りにくいらしい。

★質問77. 土の種類や質を人間が思うように変えることはできるのでしょうか。

できないのも面白いなと思っています。

★質問78. 外国の土は触ったことがありますか。

たくさんありますよ!

★質問79. どうして土の研究を始めたんですか。

テレビです。宮崎アニメ。

★質問80. 今まで土の研究をして、面白いなと思った土はどこのものですか。

タイには海岸みたいな砂だけの土があって驚きました。

★質問81. 次は、なんの研究をしますか。

バナナの土。

★質問82. 先生はこれまでたくさんの場所を回ってきたと思いますが、何色の土が好きですか?そして一番印象にのこっている土の種類は何ですか?お願いします。

タイには海岸みたいな砂だけの土があって驚きました。

★質問83. 今まで、どのくらい土を見に色々な所を見に行ったんですか。

20か国くらいです。

★質問84. 研究で1番楽しい時はどんな時ですか。

土を掘ってる時と、分析している時。

★質問85. 藤井先生みたいな仕事に就くには、どんなことをすればよいのでしょうか。

大学に行くと早いかな。いつも、自分の好きなものを探しています。今も。

★質問86. 一番好きな土の種類は何ですか。

永久凍土!

★質問87. 先生は今まで土のことを研究して誰かに否定されたことはありますか。

それを続けて大丈夫?と言われたり、パッとしないといわれたり、でも好きだと、何とかしなきゃと思えます。

★質問88. 先生は、土からいろいろな分野のことを調べていますが、自由に研究することに対してまわりなどはどのような反応を見せましたか

もうちょっと真面目に仕事しろと思われているかもしれない。でも、何が大切かを自分で決めるのが研究者です。

★質問89. 藤井先生が、一番区別するのが大変だった土は、何ですか。

未熟土というのは、今でもうまく分類できないものの集まりです。

★質問90. 土の性質は、地域ごとに変わるのですか。

気候や地質が違えば違いますよ。

★質問91. 他の星にも土はあるのですか。

どこかの星にはあるかも、生命も。でも誰も知らない。

★質問92. 土の研究をして病気になったりしませんか。

手荒れがひどいよ。

★質問93. 藤井先生はとても楽しそうにお話ししていますが、誰かに好きなことをやめなさいと言われたことはありますか。やりたいのに他のことをしなさいと言われた時どうしますか。やり方が違うと周りから言われた時どうしますか。教えてください。

やめたら、とか、大丈夫?とか言われて、そうかも、と思うようだと、続けにくいです。僕は大丈夫、楽しいと思っていました。

★質問94. 自分が面白いことを研究し続けて、研究者になるにはどうしたらいいんですか。

大学に行くのが早い。好きなものを探し続けること。

★質問95. 土にかけたら色が変わる、ジピリジルのことをもっと詳しく知りたいです。

ジピリジルは二価の鉄イオンと反応します。調べてみて。

★質問96. フラネオール ジオスミンは他の植物にもありますか。

あると思う。魚の泥臭いのもジオスミンだよ。

★質問97. 昔は土が無かったのに、どうやってご飯などを食べていたのですか。

ごはん食べる生きものいなかったのだよ。

★質問98. ビビアナイトは大量生産できますか。

きれいな結晶ができるのは時間がかかるかも。

★質問99. 氷とガスで出来ている天王星に地球の土を持っていったらどうなりますか。

凍るかなー。分からない。

★質問100. 泥団子を上手に作る手順が知りたいです。どんな土の順番で固めていくのですか。それとも1つの種類で、水だけで固めるのですか。

http://web.tuat.ac.jp/~soil/tanaka/fieldresearch/SoilDumpling2/MudBallsPoster.pdf

★質問101. 講義の中のユーリー・ミラーという科学者が行った実験で、生命の素が作り出せるとありましたが、それはどのようなものですか。

原始大気に雷を落としてアミノ酸を作る実験です。

★質問102. 土に電気があるのはなぜですか

電気は出していないです。静電気をおびています。粘土の中のシリコンとアルミニウムの場所が入れ替わり、電気のバランスがくずれていることが原因と言われています。

★質問103. いちょうや桜など落ち葉の種類によって、土にちがいはありますか。

どうでしょうね。イチョウの方が分解しにくいかな。

★質問104. 今ドイツにいるんですが、日本とドイツでは土の種類は違うということは知りましたが、それぞれの土はどのような違いがあるか教えてほしいです。

ドイツは砂っぽいかもしれません。霜柱ができないとかいう話もあります。

★質問105. “ビビアナイト20キロを作るにはどれぐらいの鉄錆やリンがいりますか。”

Fe₃(PO₄)₂・8H₂O の化学式から計算してみよう!

★質問106. 日本の中でも土の色の種類があると言っていましたが、大阪はどんな色ですか。

灰色が多いと思う。

★質問107. 最近は水だけで育てることができる野菜や果物がありますが、絶対に土じゃないと育たない野菜や果物はありますか。

根菜類は土が要ります。

★質問108. 人口減少は悪いことのように言われますが、ずっと増え続けるのも問題なのですよね 人口減少を良いことと捉えると焦りや不安を感じずに済むと思います それではダメなのでしょうか。

人口減少すると市場が小さくなり、物が売れなくなり、お金が無くなるかもしれません。日本の田舎のような状態。○○屋さんがいなければ、全部自分で作らないといけないかも。

★質問109. フィリピンは、いい土ですか。また、沖縄でも「しまばなな」というバナナがありますが沖縄は、いい土なのですか。久米島のバナナを食べています。

沖縄は台風が大変です。ミンダナオ島は台風が少ないのが強みです。土はあまりよくない。

★質問110. 微生物の99%が取り出せずに死んでしまうという話をしていましたが、なぜ死んでしまうのですか。また、50%が名前が無いのはなぜですか。

死んでしまうのは、一つの微生物だけで生きているわけではないためと考えられています。名前がないのは、まだまだ分類できていないためです。

★質問111. 家の庭で植物を育てているので、ミミズを探していました。沖縄に住んでいるので、家の土は掘っても掘っても赤土ばかりでミミズが全然出てきません。でも、あとから足された黒い土の中にはミミズがどこを掘っても出てくるくらいの勢いで見つかりました。ミミズが赤土から出てこないのも土が悪いせいですか。  

ミミズは落ち葉などを食べます。赤土にはミミズのエサがないのです。

★質問112. 先生はなんの岩石がすきですか。

蛇紋岩が好きです。つるつるします。

★質問113. “なぜ土の勉強を日本はしないのか。 土の勉強を小学校の教科書で取り上げてもらうにはどうすれば良いのか。”

教科書を変えるのは大変なのです。

★質問114. 今まで土が原因と考えらせた国同士の戦いはウクライナVSロシア以外にもありましたか。

日本が満州に植民したのも一例です。インドを植民地化したイギリスも。

★質問115. ぼくたちが普段中学校で調べ学習をする際に教科書などの題材が載っている物を見て行います。では、先生が土に関する研究を普段行う際の題材は、どこから持ってくるのですか。また、きっかけは、どの様な部分にあったりするのですか。

私は行ってみたい場所に行ってから、興味の湧くものを探します。本(教科書や論文)でヒントを得たり、ほんとかな?と思って自分で確かめることもあります。

★質問116. 日本ではどこの土が1番いいですか。

何を育てるかで話は変わりますよ。

★質問117. 地層などで、中身がスカスカなものとギッシリ詰まっているもので、詰まっているものは、あまり栄養がない土なのでしょうか。

詰まっているのと栄養の有り無しは関係ないです。

★質問118. 油粘土と紙粘土の違いはなんですか。

紙粘土は紙です。油粘土は粘土と油です。

★質問119. 私の家では生ごみを庭に埋めています。生ごみの種類で微生物は変わりますか。

観察してみてください。違いますよ。パンならアオカビ、肉なら細菌など。

★質問120. 学校の理科の授業では、植物は土と水と日光がないと育たないと習いました。でも、今日の授業では土がなくても植物は育つと習いました。いろいろな育て方があるのですか。

植物工場は土を使いません。

★質問121. 日本は世界の土の良さの図ではグレーだったけれど藤井先生は結構いい土といっていました。どちらが正解なんですか。

どちらも正解です。小麦やトウモロコシを育てようとすると△、イネなら○です。

★質問122. “①どうしてインドネシアには山がないんですか ②どうして日本では麦だと3tしか育てられないんですか”

①もともと造山帯(プレート境界)にない+長く風化したことが一因です。②小麦は乾燥した地域が好きだからです。

★質問123. この前、砂マフィアについてテレビでやっているのを母が見たそうです。日本でも砂が取り合いになることはありますか。

道やビルに砂を多く使っています。砂マフィアから買い付けたものもあるはずです。

★質問124. “実際に光る練り消しは作れるのですか。 実際にこの成分などを犯罪捜査に使えますか。”

練り消しはわからないなー。

★質問125. 火山灰の中には、なんの物質がはいっていますか。

火山ガラスや輝石、角閃石などの鉱物が入っています。

★質問126. おうちで野菜を育てています。お母さんは化学肥料をあまり使わないで育てていますが、化学肥料はよくないというのは本当ですか。

むだに使う必要はないということです。育ちがよくなければ、使った方がいいです。

★質問127. 土でなくても、例えば土の中にあった石にフッ素をかけたら色は変わりますか

変わりません。火山灰由来の粘土に反応しています。

★質問128. 授業で教えてもらったこと以外に、土を使った工夫をして栽培している食べ物はありますか?

練馬大根とか?

以上、藤井先生の追加特別講義はいかがでしたか? お忙しいなか、全128問もの質問にお答えいただきました。 藤井先生、ありがとうございました!!!