11/11(土)第4回講義のお知らせ
11/11(土)は第4回講義です。 第4回講義は、NPO法人HEROより、代表理事の橋本博司 先生お越しいただきます。カンボジアで学校をつくっている橋本先生による、写真と動画と数字とデータで日本にいながら世界を旅する講義
11/11(土)は第4回講義です。 第4回講義は、NPO法人HEROより、代表理事の橋本博司 先生お越しいただきます。カンボジアで学校をつくっている橋本先生による、写真と動画と数字とデータで日本にいながら世界を旅する講義
10/14(土)は第3回講義です。 第3回講義は、東京海上ホールディングスより、中澤知寛 先生にお越しいただきます。日本代表はスポーツだけじゃない!ハーバード・ビジネス・スクール、そしてウォール街という異なるフィールドで
8/10(木)は夏の特別講義です。 夏の特別講義は、国立科学博物館より、ハチの専門家の先生がご登壇! 動物研究部 研究員 井手竜也先生にお越しいただきます。昆虫はさまざまな生き物と関わり合いながら暮らしています。なかでも
8/10(木)に実施する「夏の特別講義」につきまして、 現地受講希望者多数のことから、より多くの学生の皆さんに現地でご参加いただくべく、 現地受講キャンパスを変更いたします。 【変更前】科博@つくばキャンパス ↓ 【変更
7/8(土)は第2回講義です。 第2回講義は、森林総合研究所より藤井一至 先生にお越しいただきます。スコップ片手に世界各地、日本の津々浦々を飛び回って、土を研究している土の専門家による講義です。地球には12種類の土があり
いよいよ第10期のスタートが迫ってまいりました! 第1回講義+入学式は6/17に開催。 第1回講義は、国立環境研究所より金森有子先生にお越しいただきます。身近で当たり前のように使っているエネルギー。なんで私たちはエネルギ
第10期の学生の皆さんに向けて、本日「ホームスクーリングキット」を発送しました。 ホームスクーリングキットには、オンラインでの講義の受講方法を記載した手引きや、学生証、その他お楽しみのグッズが入っています。 お住まいの地
5/31(水)22:00をもちまして、第10期生の学生募集を締め切りました。北は北海道から南は沖縄まで、たくさんの方にお申込みをいただきました。ご興味をお持ちいただいた皆様、ありがとうございます。 第10期第1回講義は6
現在、子ども大学グローバル第10期の学生募集を受付中で、続々とお申込みをいただいております。 その中で、「第2回講義以降の現地受講の希望はどのように伝えればよいのか」というお問い合わせをいただきましたので、こちらでもご案
子ども大学グローバルの第10期生の募集が開始されました! 今期もますますパワーアップしたワクワク講義をお届けしてまいります。対象は小学3年生~中学3年生まで。※お子様だけでも、親子でも参加できます。 ぜひご参加をお待ちし
お待たせいたしました! 子ども大学水戸は、「子ども大学グローバル」に名称変更をし、2023年6月17日より、第10期を開始します。 申込は5月上旬から始まりますが、第10期の講義内容が決定しましたので、一足先にご紹介しま
2014年からスタートした「子ども大学水戸」は、2023年に第10期を迎えるにあたり、「子ども大学グローバル」に名前が変わりました! 子ども大学水戸は、第1期から、学生親子約300名が一堂に会する、賑やかな講義を行ってま