子ども大学グローバル
子ども大学グローバル
最新ニュース一覧

7/5(土)第2回講義のお知らせ

いよいよ第12期のスタートが迫ってまいりました!第2回講義は、7/5(土)に開催されます。 第2回講義は、千葉大学 教育学部 准教授  泉 賢太郎先生にお越しいただきます。 物館などでよく見る「化石」ですが、古

Read More »

6/21(土)第1回講義+入学式のお知らせ

いよいよ第12期のスタートが迫ってまいりました!第1回講義+入学式は、6/21(土)に開催されます。 第1回講義は、国立環境研究所 生物多様性領域 主任研究員であり、大阪公立大学理学研究科 教授の竹内やよい 先生にお越し

Read More »

第12期生の募集を締め切りました。

5/31をもって、第12期生の学生募集を締め切りました。第12期も全国各地からまた海外からもたくさんの学生の皆さんと学ぶことになります。学生の皆さんには、第1回講義までに、各ご家庭に「ホームスクーリングキット」をお送りし

Read More »

第12期の講義ラインナップが決定しました!

子ども大学グローバル第12期の講義ラインナップとスケジュールが決定しました! 今期もワクワクな学びが目白押しです!ぜひご参加をお待ちしています! →第12期講義スケジュールを見る ※第12期学生募集は5/1より開始します

Read More »

3/1(土)第6回講義+修了式のお知らせ

3月1日(土)は第6回講義+修了式です! 第6回講義は、自然科学研究機構 国立天文台より平松正顕先生にお越しいただきます。 見上げる星空の彼方に、何があるのでしょうか。ブラックホール、ダークマター、太陽系外惑星など、私た

Read More »

2/8(土)第5回講義のお知らせ

2月8日(土)は第5回講義です! 第5回講義は、ソニーで技術開発に携わられたのち、独立された、ミライプラス代表の小林誠司 先生お越しいただきます。 ソニーでいろいろな面白い技術を開発してきた小林先生ですが、多くの技術は「

Read More »

11/16(土)第4回講義のお知らせ

11月16日(土)は第4回講義です! 第4回講義は、国立環境研究所より 生物多様性領域 生態リスク評価・対策研究室 室長の大沼 学先生にお越しいただきます。 国立環境研究所では、絶滅の危機にある野生動物の細胞を冷凍保存し

Read More »

10/12(土)第3回講義のお知らせ

10月12日(土)は第3回講義です! 第3回講義は、東京大学より 大学院工学系研究科 教授 西成活裕 先生にお越しいただきます。 車の渋滞や人の混雑、嫌ですよね。こうした毎日経験している渋滞を科学してみたいと思います。

Read More »

8/5(月)夏の特別講義のお知らせ

8月5日(月)は夏の特別講義です! 夏の特別講義講義は、国立科学博物館より副館長の真鍋 真先生にご登壇いただきます。 2024年夏、私たちは恐竜を生物としてどこまでわかってきたのでしょうか。何がこれからの恐竜学の課題なの

Read More »

7/6(土)第2回講義のお知らせ

7月6日(土)は第2回講義です! 第2回講義は、株式会社TBSテレビより、アナウンサーの蓮見孝之先生にお越しいただきます。 一見華やかな世界に見えるテレビ局のお仕事。特にアナウンサーは公私に渡って何かと注目される職業です

Read More »