3月1日(土)は第6回講義+修了式です!
第6回講義は、自然科学研究機構 国立天文台より平松正顕先生にお越しいただきます。
見上げる星空の彼方に、何があるのでしょうか。ブラックホール、ダークマター、太陽系外惑星など、私たちの想像を超える不思 議な天体たちがそこには浮かんでいます。天文学研究が明らかにした宇宙の様子を見ながら、残された謎に挑んでみましょう。
今回の講義で、第11期のスケジュールはすべて終了ということで、講義後には、学長の内田伸子先生(IPU・環太平洋大学教授 お茶の水女子大学名誉教授 学術博士)にも水戸キャンパスにお越こしいただき、第11期修了式を行います。
ぜひお楽しみに!
【第6回講義+修了式】
●日程 2025年3月1日(土)
●講義テーマ 「宇宙はどのような姿をしているのか ~最先端の天文学が迫る宇宙の謎~」
●講師 国立天文台 平松正顕 先生
●スケジュール
13:30-14:00 ホームルーム
14:00-16:00 本講義
16:00-16:10 質問タイム他
16:10-16:45 修了式
●オンラインキャンパス および ●ライブ配信現地受講は「水戸キャンパス(水戸市民会館 )」
※現地受講者には事前にメールにて詳細をご案内しています。
●第6回講義推奨図書
「宇宙はどのような姿をしているのか(ベレ出版)」
