子ども大学グローバル
子ども大学グローバル

6/22(土)第1回講義+入学式のお知らせ

いよいよ第11期のスタートが迫ってまいりました!

第1回講義+入学式は6/22に開催。

第1回講義は、早稲田大学理工学術院より研究院准教授、そして加速キッチン代表でもある田中香津生先生にお越しいただきます。
この世界のあらゆるものは素粒子という小さい粒によってできています。どんな素粒子があるんだろう?どうして宇宙がはじまって素粒子がうまれたんだろう?そんな事を考えるのが素粒子物理学です。そんな素粒子を自分で「みる」方法をご紹介します。

当日は、入学式も行い、学長の内田伸子先生もライブ配信会場にいらっしゃいます。

ぜひお楽しみに!

第11期生のみなさんの受講方法は、ご自宅に届く「ホームスクーリングキット」内をご確認ください!



【第1回講義+入学式】
●日程 2024年6月22日(土)
●講義テーマ 「この世界をつくる究極に小さい粒、素粒子を測ってみよう~素粒子から宇宙のはじまりを調べる~」
●講師 早稲田大学理工学術院 研究院准教授 (加速キッチン代表)田中香津生 先生
●スケジュール
13:30-14:00 入学式
14:00-16:00 本講義
16:00-16:20 質問タイム他

●オンラインキャンパス および ●ライブ配信現地受講は「水戸キャンパス(水戸市民会館)」
※現地受講者には事前にメールにて詳細をご案内しています。

●第1回講義推奨図書
「すごい実験 ― 高校生にもわかる素粒子物理の最前線(イースト・プレス)」